2009年10月26日月曜日
子供の教育 叱り方
象使いは手鉤で容赦なく叩きます。飼い主は怖いと象に思い込ませておかないと舐めて言うことを聞かないからです。
人間も同じで親は怒れば怖いということを子供の心に焼き付けておかないと、舐めていうことを聞きません。
人間も最初は野生のままですから、親が怒れば怖いという思わせる調教が必要です。
その時期は、親にいくら怒られても、やはり親が一番好きで怒られても怒られても親にじゃれてくる時期があります。
怒られても怒られても親になついてくる時期というのは可愛い時期ですから、親は怒るゼッシャーだけで、真に厳しく怒れない親がおおいのですが、その時期に親が怒れば子供が恐怖心を抱い暫くは震えが止まらないぐらいに、怒るときは蹴飛ばさなければいけません。
蹴飛ばさなければいけないといっても、可愛い子供に行う愛の鞭ですから子供が怪我をしないように手加減することは可能でしょう。可能ですが手加減をしていることを悟られないように厳しくおこらなければいけません。
その印象は子供が大きくなっても子供の心に焼き付いていますので、親の威厳は保てます。
子供も小学校の4~5年生にもなりますと、善悪、成否の判別がつくようになってきて自立心が芽生えてきたから暴力を振るうと反発して反抗心ばかりが起こりますから、幼い時に親は怖いと印象付けをしておいて、そのくらいの年からは聞き役や相談役に回って暴力は振るわない方がいいと思います。
何時までもこうしなさ「それは駄目」などと小言を言っている親も少なくありませんが、いくら小言を言っても子供は親の念仏を聞いているごとくで心に届いていません。
大きくなれば自立心を養育する以外にありません。自立心というものは親が言い聞かせて育つというものではありません。
黙って見守って親自身が自分の人生を充実される活躍をすることがたいせつです。夫婦もそうですが親子の関係でも、子供から見て尊敬できる親になることが子供の自立に大切な要因の一つであるとおもいます。
幾つになっても親が傍で構って口うるさく言う親がいますが、それが高じて子供が親の顔を見るのも嫌ということになれば、成績どこころか、悪くすればぐれてしまいます。
ぐれてしまっている子供は、親にその原因があることがほとんどで、特に母親とうまく行かない子供はぐれやすいので気をつけなければいけません。
ぐれている子供は母親に原因がある場合がおおいのです。
おすすめリンク
動画の着付け
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿